自分と人生を変える為の内面の変え方
苫米地式コーチング認定コーチ

ブログ

相談会開催&内面の変え方が分からない人に実践して欲しい本田圭佑選手が学生時代から実践していたマインドの使い方

2023.05.23

 

『内面ってどうやって変えるんだろう?』

 

自分と人生を変えたくて、その方法が内面を変えることだと確信している。

しかも、数ある方法論の中でも苫米地式コーチングが最もそれにふさわしい存在だとも確信している。

だから、

・苫米地式コーチング関連の書籍を数十冊、数百冊読んでいる
・苫米地式コーチング認定コーチ達のYou Tube動画、Twitter、ブログで学習している

でも、学ぶことが多すぎて、結局、

・内面の変え方が分からない
・最優先課題が分からず、何をして良いかも分からない
・マインドの正しい使い方が分からない

と強く感じている方は多いと思います。

色々理由はあります。ネットが普及して便利になった反面、情報過多になったことが先ず挙げられるでしょう。

必要な情報が見つけにくくなっています。まるで宝探しをしているかのように。

このブログをご覧になっている方は、ビジネスリーダーか家事や育児で多忙な方が多いと思います。

多忙な中、今自分に最も必要なマインドの使い方を探すのは簡単ではないと思います。

ですので、今回は、遅かれ早かれ、必ず身に付ける必要があるマインドの使い方をお伝えしたいと思います。

それは、

『話の内容を精査する』

 

ということです。非常に大切なマインドの使い方です。このマインドを使わずして、自分と人生は変えることは出来ません。強く断言します。

では、これはどういう意味でしょうか?
元サッカー男子日本代表の本田圭佑選手を例に説明します。

本田選手は学生時代からプロの選手を目指していました。

しかも、学生時代から意識が高く、海外の一流クラブで10番を背負いながらプレーすることを目標にしていたそうです。

しかし、本人もテレビで言っていましたが、足が速くなかったそうです。サッカーでも他のスポーツでも足が速い事は非常に有利です。

とりわけ、サッカーでは特に有利になるでしょう。つまり、足が速くないことはプロを目指す人にとっては死活問題なのです。

チームメイトやコーチから、足が速くないからプロになるのは無理だと、散々言われたそうです。

普通の人なら、ここで海外の一流クラブでプレーする夢は諦めるでしょう。もちろん、ワールドカップ優勝という夢も。

各地域から、また、各国から怪物クラスの選手が集まる一流クラブでも、熾烈なレギュラー争いをするからです。

足が速くない、というのはもはや論外だからです。誰にでもわかることです。

しかし、本田選手は諦めませんでした。足が速くないなら、早くなる練習をすればいいと考えます。

そして、高校の陸上部の友人に、足が速くなるアドバイスを求めて、トレーニングを積むわけです。

その甲斐あって、走るスピードが上がります。

その後の活躍は凄まじいものでした。日本代表のエースとなり、ワールドカップ連続出場だけでなく、連続得点。

日本サッカー界に歴史を刻みました。

イタリアのサッカーリーグであるセリエA。その名門クラブであるACミランで10番の背番号を獲得してプレー。

正に自分だけではなく、日本サッカー界の夢まで叶えた数少ない選手です。

本田選手は学生時代から『話の内容を精査する』というマインドを持っていただけでなく、正しく実践していました。

具体的にはどの様に使ったのでしょうか?それは、

 

『人の言うことは鵜呑みにしない』

 

ということです。

もし、本田選手にこのマインドが無かったと仮定してみましょう。

学生時代の練習に短距離を走ってタイムを競うメニューがあったとします。そのメニューの最下位はいつも本田選手。

その結果を見たチームメイトやコーチからはいつもこう言われます。

『そのスピードでは絶対にプロになれないから諦めろ』

本田選手は、考えます。

『確かに足が速くないプロサッカー選手など見たことがない。皆が言っているのは正しい。悔しいが、プロになる夢は諦めよう』

そして、プロになることを諦めて、どこかの会社に就職する。

もし、本田選手が鵜呑みにしていたら、この様な人生を送っていたことでしょう。

人生が180度変わってしまうのです。

夢を叶えるためにチャレンジすることを諦めるということは、夢を諦めることと同じです。

彼は、チームメイトやコーチの話す内容を鵜呑みにしませんでした。

だから、チャレンジすることを止めずに、夢を追いかけ、子供の頃からの夢を叶えたのです。

彼の夢でありゴールを達成した要因は

『内容を精査する』

というマインドの使い方でした。

このマインドの使い方がどれだけ重要か分かって頂けたかと思います。

誰にとっても優先すべきマインドの使い方は違います。

でも、必ず必要なマインドの使い方です。今、何をしていいか分からない人は、このマインドを身に付けてみては如何でしょうか?

必ず、自分と人生を変える大きな武器になりますよ。

もし、長い間、苫米地式コーチングを学習しているが、何をしていいか分からない状態なら、ご連絡下さい。

私が、自分と人生を変えるために、どの部分の内面を変えれば良いか、あなたと一緒に探します。

そのために相談会を開催します。

詳細は以下の通りです。

【最優先課題を模索する相談会】

方法はZoomによるオンライン

オンラインが普及したことで、直接会うためのコストが全て削減でき、尚且つ、お住まいの地域関係なく平等に相談できる条件にしたかったから。

相談時間は90分間
今まで、数多くの相談を受けてきましたが、内面を模索するというのは経験上、90分はかかるからです。

お値段は無料
今回は相談会でありコーチングでは無いからです。

募集人数は3名
コーチとしての活動と既存のクライアント様に影響が出ないようにする為です。

募集期間は2023年6月7日まで
定員に達したら募集を締め切ります。期限以降は時間を取るのが困難になる為です。

相談会の流れ
①下記のリンクの『お問い合わせ内容』欄に『最優先課題を模索する相談会に応募』と記載して送信

お問い合わせ

②私が日程調整のメールを送信。

③日程調整

④相談会実施

という流れです。

是非、この相談会をご自分と人生を変えるきっかけにして下さい。あなたのご応募待ってます。

今回は以上です。
ありがとうございました。