自分と人生を変える為の内面の変え方
苫米地式コーチング認定コーチ

ブログ

光り輝く未来がある唯一の場所【コンフォートゾーン】

コンフォートゾーン

 

苫米地式コーチング認定コーチの香川浩光です。

 

私達は、常に居心地の良い空間に身を置いています。その方が、快適で、落ち着くからです。しかも、その都度、考えなくても、無意識が同じ行動を繰り返してくれます。わざわざ、落ち着かない場所を意味もなく選ぶ人はいないでしょう。もし、選んだとしても、無意識が居心地の良い場所に、しっかり戻します。

この空間のことを、コーチングでは、コンフォートゾーンと言います。日本語に訳すと、快適な空間、ですね。重要な用語の1つです。

では、コンフォートゾーンの中に、未来の可能性や成長するチャンスがあるかと質問されたら、限りなく無いに等しい、と答えざるを得ません。コンフォートゾーンの中は、慣れ親しんだ空間ですから、楽です。しかし、変化がないため、ずっと、現状維持が続くだけなのです。

しかし、更なる人生の成功や向上を望むのであれば、コンフォートゾーンに留まるべきではありません。コンフォートゾーンの外に出るしかないのです。そこにだけ、未知なる無限の可能性が眠っているから。

では、その場所をどのように見つければ良いのでしょう。

それは、心理的に負荷がかかる場所や事柄を探せば良いのです。例えば、そのことを考えただけで、緊張してしまう事とか。お金はあるが、自己投資の為に、こんな高額なお金は払えないとか。これらは、コンフォートゾーンでは無いから、負荷がかかるのです。誰にでも存在します。しかし、その場所や事柄にこそ、自分自身に対しての未知なる無限の可能性が、溢れているのです。要するに、伸びしろですね。実は、宝の山は、目の前に無数に転がっているのです。

マインドを正しく使えば、目の前の可能性を認識できます。その場所が、コンフォートゾーンでは無いと分かっていても、飛び込めます。全ての成功者が、実際に行っていることです。

コンフォートゾーンの中に留まるのも、外に出るのも、どちらも自由です。正解は誰にも分かりません。

しかし、現状に満足していないのであれば、意図的に負荷をかけましょう。その際、世界最強のマインドのプロ、苫米地式認定コーチが隣にいれば、鬼に金棒ということは、言うもでもありません

 

ありがとうございました。