人生を変える為の内面の変え方
苫米地式コーチング認定コーチ

内面を変えるまでのストーリー

ブログ

人生を変えた人だけが知っている現状の外にゴールを正しく設定するための概念とは? 

2023.06.15

 

『ゴール設定したいけど、現状の外ってよく分からない』

 

自分と人生を変えたくて苫米地式コーチングを学んでいる。
ゴールの重要性も分かった。

だから、ゴールを設定したい。
でも、現状の外って具体的になんだろう?

分からない。

設定したいけど、手が止まってしまう。
手が止まってしまうから、人生が全く変わらない。

人生が変わらないというストレスが日に日に増していく。

この様な状態の方は多いのではないでしょうか?

ですので、今回も人生を変えるための正しいゴール設定のお話をします。

正しくゴールを設定すれば、抜け出したい現状から抜け出せます。

コーチングはゴールから全てが始まるから。

私が、ゴールを正しく設定するために最初に行うべき事はこれだと考えます。

 

『ゴールを設定する前に、正確にゴールの概念を理解する』

 

ゴールの正体が分からずに、正しく設定など出来るはずが無いから。

東大に合格するには、試験問題の傾向などを掴む必要があります。

傾向を掴んだ上で対策を立て、知識と学力を上げていく。

実力がそれに達したら、合格できるわけです。

東大に合格した人は、問題の傾向を正確に理解した人だけ。

闇雲に勉強しても受かるわけがありません。

ゴール設定をする際も同じです。

正しいゴール設定=ゴールの正体を知る

何かを達成するには、必ずルールや条件がありますよね。

ゴールの概念を正しく理解して、正しく設定している人は、半年後、1年後、1年半後に悩みを克服して、望む人生を歩めます。

反対に、ゴールの概念を理解していない人は、今抱えている悩みを一生引きずることになります。

当然ですよね。

突然、人生が好転するという奇跡が起こるわけがないから。

好転させるには意図的なアプローチが必要だから。

ということで、ゴールの概念を一部お話します。

ゴールの概念は膨大だからです。

今後もゴール設定に関するブログを沢山書きますので、ゴール設定の参考にして下さい。

 

『起こるであろう未来の出来事以外をゴール設定する』

 

なぜなら、今のブリーフシステムが続く限り、起こりえる未来も現状だから。

ブリーフシステムとは信念の体系です。

ブリーフシステムが今の現状を作っています。

そのブリーフシステムを変えない限り、目の前に広がる未来を含めた現実も現状ということになります。

これから迎える結婚も。

これから出会う人達も。

勤務先で社長や役員になったとしても。

ブリーフシステムを変えない限り続く未来は現状です。

意外な事実ですよね。

では、今設定しているゴールが現状の中だったらどうなるでしょう。

現状の中にゴールを設定するということは、今のコンフォートゾーンを強化することになります。

コンフォートゾーンは、昨日まで重要だと思っていたことで成り立っています。

ということは、増々、現状を強化する事に繋がります。結果的にスコトーマを強めます。

結果的に、悩みが多い現実に、自分自身で自分を縛ることになります。

年齢を重ねれば重ねるほど、考えが凝り固まっていきますよね。

その状態に似ています。

このブログを読んでいる人は、人生を変えたいと思っている人のはずです。

だから、現状を強化するようなことはしてはいけません。

人生を変えるための方法が見えなくなってしまうから。

方法が分からなければ人生を変えられるわけないから。

 

だからゴールを設定する際は、

 

『これから起こりえるだろう現実を超えたものをゴールにする』

 

これが、ゴール設定の概念の一部です。

もし、ゴールを設定した際、想定できる未来だとしたらゴールを変更しましょう。

現状の外にゴールを設定しやすくなったのではないでしょうか。

今回は以上です。

ありがとうございました。